秋のツアー完成!
平戸観光バスのブログをごらんいただき
ありがとうございます。
このところ、日帰り旅行のチラシが完成したとき、くらいしか
ブログを更新できてなくて申し訳ございません。
今回の秋のツアーは下記のような感じです
以下は日帰りツアーです。
いつものように生月、平戸、松浦方面から出発予定です。
9/17 軍艦島上陸 日帰りの旅
話題の軍艦島に上陸、見学してまいります。
天候によりキャンセルとなる可能性もありますが
めったに無い機会。ぜひご参加下さい。
9/18 海の中道海浜公園(フラワーミュージアム)と金印の志賀島
最近の歴史ブームもあり、このような史跡の見学ツアーが
結構売れているとのことです。
また花々がきれいな景観も同時にお楽しみ下さい!
9/24 九州国立博物館(国宝阿修羅展見学)とぶどう狩り
これも歴史関連ですが話題の阿修羅像が福岡にやってきます。
つかのまの歴史ロマンをお楽しみ下さい。
また、同時にぶどう狩りも計画しています。
楽しい旅になりそうです
9/29 豊後高田(昭和の町)散策
昔懐かしいレトロな雰囲気の昭和の町をたずねます。
平戸市も町並み整備事業を行ってますので、参考に
なりそうな試みかもしれません。
奮ってご参加下さい
10/2 大牟田100万本のひまわりと七城町のコスモス
菊池市の七城町のきれいなコスモス畑があり、人気
スポットとなっています。
10/6 生駒高原のコスモス畑
霧島連山を望む生駒高原のコスモスはその眺望の
美しさに驚かされます。また青井神社は国宝です。
全国でも神社の国宝指定は47年振りとなった貴重な
神社です。悠久の歴史を感じる旅となりますように…。
10/20〜21 萩・津和野2日間
連泊の旅として、萩・津和野方面は如何でしょうか?
金子みすず記念館、松蔭神社などをたずね、萩泊。
2日目は津和野散策やリンゴ狩りなどを計画しています。
金子みすずさんは大正時代末期から昭和時代初期にかけて
活躍した童謡詩人です。
自然の風景をやさしく見つめ、優しさにつらぬかれた彼女の
作品の数々は、21世紀を生きる私たちに大切なメッセージを
伝え続けています。
---HPより引用---
つもった雪
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。
下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。
中の雪
さみしかろな。
空も地面(じべた)もみえないで。
金子みすヾ

以上7つのコースをご用意いたしました。
詳しいことは平戸観光バスまでお問い合わせ
いただければ幸いです。
行楽の秋。皆様 奮ってご参加下さいませ!
ありがとうございます。

このところ、日帰り旅行のチラシが完成したとき、くらいしか
ブログを更新できてなくて申し訳ございません。

今回の秋のツアーは下記のような感じです

以下は日帰りツアーです。
いつものように生月、平戸、松浦方面から出発予定です。
9/17 軍艦島上陸 日帰りの旅
話題の軍艦島に上陸、見学してまいります。
天候によりキャンセルとなる可能性もありますが
めったに無い機会。ぜひご参加下さい。
9/18 海の中道海浜公園(フラワーミュージアム)と金印の志賀島
最近の歴史ブームもあり、このような史跡の見学ツアーが
結構売れているとのことです。
また花々がきれいな景観も同時にお楽しみ下さい!

9/24 九州国立博物館(国宝阿修羅展見学)とぶどう狩り
これも歴史関連ですが話題の阿修羅像が福岡にやってきます。
つかのまの歴史ロマンをお楽しみ下さい。
また、同時にぶどう狩りも計画しています。
楽しい旅になりそうです
9/29 豊後高田(昭和の町)散策
昔懐かしいレトロな雰囲気の昭和の町をたずねます。
平戸市も町並み整備事業を行ってますので、参考に
なりそうな試みかもしれません。
奮ってご参加下さい
10/2 大牟田100万本のひまわりと七城町のコスモス
菊池市の七城町のきれいなコスモス畑があり、人気
スポットとなっています。
10/6 生駒高原のコスモス畑
霧島連山を望む生駒高原のコスモスはその眺望の
美しさに驚かされます。また青井神社は国宝です。
全国でも神社の国宝指定は47年振りとなった貴重な
神社です。悠久の歴史を感じる旅となりますように…。
10/20〜21 萩・津和野2日間
連泊の旅として、萩・津和野方面は如何でしょうか?
金子みすず記念館、松蔭神社などをたずね、萩泊。
2日目は津和野散策やリンゴ狩りなどを計画しています。
金子みすずさんは大正時代末期から昭和時代初期にかけて
活躍した童謡詩人です。
自然の風景をやさしく見つめ、優しさにつらぬかれた彼女の
作品の数々は、21世紀を生きる私たちに大切なメッセージを
伝え続けています。
---HPより引用---
つもった雪
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。
下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。
中の雪
さみしかろな。
空も地面(じべた)もみえないで。
金子みすヾ

以上7つのコースをご用意いたしました。
詳しいことは平戸観光バスまでお問い合わせ
いただければ幸いです。
行楽の秋。皆様 奮ってご参加下さいませ!

スポンサーサイト